SEO関連:Google、HowToとFAQのリッチリザルトの可視性をダウングレード

2023年8月9日

Googleは、リッチリザルトの2つの形式、HowToとFAQの可視性をダウングレードすることを正式に発表。

FAQのリッチリザルトは基本的にほとんどのウェブサイトで廃止され、HowToはモバイルデバイスの検索結果から完全に削除される。

これは公式発表ですが、Googleはすでに2023年4月にFAQリッチリザルトの可視性を下げており、サーチコンソールの通知では発表されています。

Googleリッチリザルトとは

Googleのリッチリザルトは、ウェブページのコンテンツを目立たせる検索機能で、リスティング広告を強化し、トラフィックを増やすことができます。SEOとしても必ず出てくる手法ですね。

リッチリザルトは、カルーセル、レシピカードのような大きな画像、サイドバーへのリスト表示、または星付きで表示。

これら2つの形式のリッチリザルトは、構造化データによってトリガーされるため、これらの種類のリッチリザルトの対象となるには、パブリッシャー側に特別な作業が必要。

HowToリッチ結果は、画像とタスクを達成するためのステップを表示する特定の種類の構造化データです。

よくある質問(FAQ)のリッチリザルトは、パブリッシャーがFAQに特化した質問と回答のコンテンツと、その構造化データを作成する必要があります。

FAQは「政府機関および医療機関のウェブサイト向け」

この変更によって、時間をかけてFAQコンテンツとそれに付随する構造化データを追加したパブリッシャーにとっては、間違いなく打撃であり、重視していたサイトにとってはかなりのマイナス要素になります。

では、FAQとHowToの構造化データは削除すべきなのか?

Googleがリッチリザルトの構造化データを無視したとしても、他の検索エンジンが使用する可能性はあるため、面倒であれば構造化データを削除する必要はない。

尚、WordPressなどのSEOプラグインを利用している場合は、構造化データの適用と削除を利用してしまえばいいだけなので、特殊なカスタマイズを行なっていない場合は簡単に対応できる事ですね。

細かな情報はGoogleの公式サイトを必ずご確認ください。
https://developers.google.com/search/blog/2023/08/howto-faq-changes


Recent Entries

定期レポート。Webサイト運用代行成功事例。BtoBサイトは伸び代ばかり&自社メディア失敗事例続編
2024年2月にGmailで起こる変更ポリシー、メール送信者が対応すべきポイントとは?注意点や対応すべき点について
WordPressフォームプラグインに重大な脆弱性、最大20万インストールに影響(MW WP Form)
Googleサーチコンソールインサイト レポートの使い方、そしてわかること。GA4より簡単
年末年始休業期間のお知らせ


CONTACT

Webサイトリニューアルから新規ホームページ制作・運営・保守まで、目的達成を実現いたします。
各種Webサイト・ECサイト制作、広告代行に関するご相談、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。

Tel : 03-5324-2318 / Email : info@reinc.jp

各種お問合せはこちらから