Google(グーグル)、生成された画像をもとに実際の衣料品を探す手助けをするAIショッピングツールを発表。Googleショッピング没入型機能とは?

2025年3月7日

画像:https://blog.google/products/shopping/ai-vision-match-ar-beauty-virtual-try-on/

日本でも既に画像から服を生成するもの。数種類のパーツを選択し、アクセサリーをつくるサービスも出ていますが、GoogleはGoogleレンズやGemini、Googleショッピングなど生成というよりデータをしっかりと集め、個人個人の適した商品をアナウンスしてくれるサービスになる可能性が高そうです。

オンラインショッピングを運用している企業は把握していると思いますが、オンラインショッピングを適切な仕様で構築するとGoogleショッピング検索ヒットされますね。そのトラフィックはかなり大きいものでしたが、ここにきて更にオンラインショッピング側に力を入れてきたのかもしれません。

概要

ヴィジョン・マッチ機能では、ユーザーが衣料品について自然言語で説明することができる。
その後、AIを使って画像を生成し、類似商品を検索する。

画像引用:https://blog.google/products/shopping/ai-vision-match-ar-beauty-virtual-try-on/

気になるウェアを検索し、好きなだけ詳細を入力

“Can’t find it? というプロンプトが表示されます。
そこからアイデアをご提案し、さらにビジョンを絞り込んで購入可能な商品をブラウズすることも可能に。また、ショッピング・タブの左側のパネルに移動し、「Create & shop 」をタップしても、ビジョン・マッチを見つけることができます。

ARビューティ機能

これは服だけではなく、メイク周りも備わっているとの事。
たとえば、ARビューティ機能では、セレブリティやインフルエンサー、ビューティ・トレンドにインスパイアされた複数のメイクアップ製品をバーチャルで試着し、ビューティ・ルックを購入することができる。

何百、何千通りとバリエーションがあるので、本当に没入体験が出来てしまうのかもしれません・・・

ポジティブに捉えると急な雨や雪などの時にも楽しくショッピングが出来る
ネガティブに捉えると店舗での楽しさ、店舗がいらなくなってしまう懸念

後者はテナント料などで許すことがないので、なくなりはしませんが、誰もいないお店。というのは増えるかもしれませんね。

Use AI to find exactly the right clothes, try on makeup and more (公式 全文英語)

https://blog.google/products/shopping/ai-vision-match-ar-beauty-virtual-try-on


Recent Entries

Next.js認可バイパス脆弱性(CVE-2025-29927)CVSSスコアは9.1
BingウェブマスターツールにCopilotベータ版が実装。現在は精度向上のためフィードバック待ち
AmazonPay月額無料のオンラインショップ構築サービス、カラーミーショップが3月31日までボーナス付与
Google、3月のコアアルゴリズムアップデートを開始
オンラインショップもSEO対策を。上位表示を目指す手法


CONTACT

Webサイトリニューアルから新規ホームページ制作・運営・保守まで、目的達成を実現いたします。
各種Webサイト・ECサイト制作、広告代行に関するご相談、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。

Tel : 03-5324-2318 / Email : info@reinc.jp

各種お問合せはこちらから