国内ECプラットフォームのほぼ全てがYouTube連携可能に

2024年12月24日

2024年はAIの年でもありましたが、ECも各社で更に便利かつ連携が進んで行っています。

YouTube連携が可能になったECプラットフォーム

連携する事で必ず売れる。というわけではありませんが、チャンネルを作っていたお店にとっては、もともと商品のタッチポイント用でYouTubeチャンネルを作っていたお店にとってはとてもありがたい内容ですね。


EC(電子商取引)はずっと右肩上がり

画像引用:https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240925001/20240925001.html

経済産業省の発表によると、令和5年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、24.8兆円(前年22.7兆円、前々年20.7兆円、前年比9.23%増)に拡大しています。また、令和5年の日本国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は465.2兆円(前年420.2兆円、前々年372.7兆円、前年比10.7%増)に増加しました。

また、EC化率※1は、BtoC-ECで9.38%(前年比0.25ポイント増)、BtoB-ECで40.0%(前年比2.5ポイント増)と増加傾向にあり、商取引の電子化が引き続き進展しています。

【経済産業省】令和5年度電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました

ECサイトはひと昔前より本当に簡単にスタートする事が出来るため、今後も伸び続ける事は間違いないので、もし2024年もECサイトをスタートする事が出来なかった場合は2025年、是非挑戦してみてください。

O2Oは今ではもう一般的ですが、弊社事業内容からもオンラインで必ず買わなければいけない。と推奨する事はありませんし、オンラインはカタログ扱いにして、オフライン(実店舗)で購入してもらう形もありですし、その逆を求めているユーザーが多いのも事実ですので、何事もかたよりすぎず、適度なバランス(アクセス解析やアンケート)で日本の素晴らしい商品を日本中、世界中にさらに知ってもらえると、素晴らしい出来事が起こるはずです。

YouTubeチャンネルがなくともMerchant Center Nextをしっかり抑えればECサイトは確実に売上が伸びます

以前、弊社記事でもアナウンスしている、ECサイトをこれから開設検討している場合もGoogle Merchant Center Nextは必須。競合調査、価格帯も確認可能な無料ツールをしっかりと活用し、実店舗がある場合はGoogleビジネスプロフィールとMerchant Center Nextをデイリーに確認する事で、より良い結果が出てきます。

サポートや受発注など業務が多岐にわたるのは様々なECサイトのサポートも行っている弊社も重々理解していますが、小さい規模のECサイトを作るのに数千万円とかかる時代ではないため、まだECサイトをスタートしていない事業者様は2025年の課題として展開するのも是非ご検討ください。

リビジョン株式会社では様々なECサイトプラットフォームの取次店、特約店です。ご相談はお気軽にフォーム、チャットワークからご連絡ください。


Recent Entries

2024年のECサイト売上、2025年にオンラインショップを始めたい個人・企業様の参考に。売上比較を成功事例・失敗事例を公開
2024年度 年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起(IPA)
国内ECプラットフォームのほぼ全てがYouTube連携可能に
Microsoft Clarity(マイクロソフトクラリティ)が新しいNPM統合でプロジェクトのセットアップを簡素化
年末年始休業期間に関するお知らせ


CONTACT

Webサイトリニューアルから新規ホームページ制作・運営・保守まで、目的達成を実現いたします。
各種Webサイト・ECサイト制作、広告代行に関するご相談、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。

Tel : 03-5324-2318 / Email : info@reinc.jp

各種お問合せはこちらから