Google、3月のコアアルゴリズムアップデートを開始

2025年3月15日

Googleが発表したAI情報のキャッチアップも大切ですが、毎月何十万、何百万とアクセスがあるサイトはしっかりと確認し、検索順位が大幅に変わってしまった場合は、サーチコンソールやGA4を確認しつつ、ユーザーが必要としている情報を提供しているのか?という事を根本基準にWebサイトの構成、被リンクスパム、Botブロックなどもアップデート機会に確認ください。

Google Search Status Dashboard公式


https://status.search.google.com/incidents/zpmwuSwifjDjfrVdaZUx

最大2週間以内にGoogleのすべての検索システムに完全に展開される予定

定期的に行われるコアアップデートは、Googleの主要な検索アルゴリズムとシステムに対する包括的な変更であり、特定の問題に焦点を当てたマイナーアップデートとは異なり、コアアップデートは通常、ウェブ全体の検索ランキングに顕著な変化をもたらします。

ウェブサイトの所有者やSEOの専門家は、アップデートが徐々に展開される今後数週間の間に、検索の可視性と順位が変動することを予期しておく必要があります。既に2月頃から下落が続いているサイトは見直しが必要です。

定期的なGoogleコアアルゴリズムアップデートによる変化は、アップデートが完全に実施されると安定することが多いですが、新しいアルゴリズムがコンテンツの品質と関連性をどのように評価するかによって、恒久的な順位変動が発生する可能性があります。

定期的に行われるGoogleコアアルゴリズムアップデートに備えるには?

常に行われ続けているコアアップデートと同様、Googleはランキングシステムの変更について具体的な詳細を明らかにはしません。
Googleは通常、アップデート後に順位が下がった場合、特定の問題を修正しようとするよりも、質の高いコンテンツを作成することを毎回勧めています。

※質が高い🟰ページ内文字数が多いと誤った判断は行わないようご注意を

Googleコアアルゴリズムアップデート期間中はアナリティクスを出来るだけ監視強化し、トラフィックやランキングに大きな変化がないか確認してください。
これらの変化を記録しておくことで、アップデートが完全に実施された後に調整が必要かどうかを判断するのに役立ちます。

どの企業規模でも、お宝キーワードがある事に気が付いていないサイト構成もここ最近増えてきています。
検索対策やGoogleマーチャントセンターの登録、Google広告についてはお気軽にご相談ください。

キーワードは公表しておりませんが、様々なサイトの月次レポートも弊社では公開しております。


Recent Entries

GW期間中の各種制作依頼、お問合せ対応について
ホームページの運用、費用に欠かせない作業や、外部運用依頼するための大切なリスト
【この時期よくある質問】担当者が退職し、PHPのバージョンやMySQLサポート切れの可能性があります。チェック可能ですか?
Stripe、国内最大シェアのECオープンソースを提供するイーシーキューブとのパートナーシップを開始!
WordPress 6.8の「Cecil」正式リリース。新機能(セキュリティ強化、パフォーマンス改善、エディターの機能性向上など)


CONTACT

Webサイトリニューアルから新規ホームページ制作・運営・保守まで、目的達成を実現いたします。
各種Webサイト・ECサイト制作、広告代行に関するご相談、ご質問などお気軽にお問合せ下さい。

Tel : 03-5324-2318 / Email : info@reinc.jp

各種お問合せはこちらから